【Unity】ParticleSystemのTrailsの設定【エフェクト】 2017年8月22日 Unity UnityのParticleSystemには色々なパラメータを設定できます。 Unityのバージョンアップ時に、新しくパラメータが追加されたりvalueが増えたりするのですが、今回はその中の「Trails」というパラメータを触ってみました。 簡単ですが、ブログにまとめて行きたいと思います。 続きを読む
【C92】コミックマーケットでUnityエフェクト本を配布します。 2017年8月10日 Unity 再度の告知になります。 明日「コミックマーケット92」1日目「そ-29b」で「Unityエフェクト本2」を配布します。 B5/46Pのオフセット本です。 是非、お時間のある方、サークルスペースに遊びに来て下さい! 続きを読む
【Unity】NGUIのマスク処理をCustomShaderに適応させる 2017年8月1日 Unity 自作をしたShaderをNGUIで利用する時には色々注意点があります。 NGUI側で行っている特別な処理にShaderを対応をさせる必要があるのですが、Webを見てもなかなか思ったような情報が載っていなくて困りました。 今回は、このNGUIとCustomShaderについてブログに書いていきたいと思います。 続きを読む
【Unity】Shaderを使ってテクスチャにフェードイン・フェードアウトを実装する 2017年7月26日 Unity 最近UnityのShaderを触る機会が多いので、色々機能を実装をしています。 今回はその中で実装をした「フェードイン・フェードアウト(FadeIn,FadeOut」についてブログに書いていこうと思います。 続きを読む
コミックマーケット92に「Unityエフェクト本2」を配布します 2017年7月23日 Unity ここ数ヶ月、日常の仕事が忙しく、また体調面で優れない日が続いて報告が遅れましたが、「コミックマーケット92」にサークル参加します。金曜日に、その原稿が無事入稿できましたので、8/11に何もなければ配布ができるはずです。「Unityエフェクト本2」で、Shaderによるテクスチャエフェクトについて書きました。 続きを読む
【Unity】Shaderを使ってTextureに動くエフェクトをのせる 2017年6月4日 Unity 先日のUnite2017Tokyoのセッションで紹介をされていました「シェーダーによるカードイラスト」を実装してみました。 シェーダー自体作るのが初めてでしたので色々と試行錯誤をして、何とかそれらしきモノが表現できるようになりました。 続きを読む
【Unite2017】東映アニメション「魔法使いプリキュア」EDでの映像表現 レポート 【Unity】 2017年5月18日 Unity 「東映アニメション「魔法使いプリキュア」EDでの映像表現」は、Unite2017で見た非公開のセッションでしたので、メモを頼りに内容をまとめていきたいと思います。 なお、こちらのセッション、去年行われた「あにつく」とほぼ同じでしたので、こちらのエントリーも参考にしていただければと思います。 続きを読む
【感想】Unite2017Tokyoへ行ってきました【Unity】 2017年5月16日 Unity 昨年に引き続きUniteに参加をすることができました。 今回は会場が大きくなったこともあり、ほぼ全てのセッションで席に困ること無く見ることができました。 既に多くのスライドが公開され、後々セッション動画も見ることができるとのことで、詳しくはこちらを見ていただくのが良いかと思います。 続きを読む
【Unity】パーティクルを止める – エフェクト 2017年4月25日 Unity Unityを使ってエフェクトを作成する時に、パーティクルを止めたい場合、どうすればよいでしょうか?今回は、スクリプトを使って、ParticleSystemを止める方法を紹介します。 続きを読む
【Untiy道場】パーティクルエフェクト実践編に行ってきました 2017年1月28日 Unity 本日、dotsで行われた「パーティクルエフェクト実践編」に行ってきました。 今回のテーマが「エフェクト」ということでとても楽しみにしていました。 簡単ですが、ブログに書いていきたいと思います。 続きを読む