以前にcocos2dxのローカライズ方法をブログで紹介しましたが、実は私全然理解をしていませんでした。
【cocos2dx】アプリをローカライズさせて海外にも売り込もう! | albatrus.com
実は、アプリのタイトルをローカライズする方法を知らなかった(性格には全然気にしてなかった)のです。
そこで、時間が落ち着いたこの時期に、この「アプリタイトル」をローカライズさせる方法を紹介したいと思います。
iOSのアプリのローカライズ
iOSフォルダに[InfoPlist.strings]というファイルを作成します。Xcodeの画面の右にある下記箇所「Localization」を選択して、Baseおよびローカライズしたい言語を選びます。
そうすると、[InfoPlist.strings]が、ローカライズされます。
後は、各言語に以下のようにして、アプリのタイトルを設定します。
1 2 3 |
CFBundleDisplayName = "HogeApp"; // Base CFBundleDisplayName = "ほげアプリ"; // Japanse |
これで完了です。
Androidのアプリのローカライズ
見ていただきたいのが、プロジェクトの[res]フォルダです。この中に「value」→「strings.xml」という項目があります。ここでアプリのタイトルが設定されています。
日本語にローカライズするには、「value-ja」というフォルダを作成して、「strings.xml」を作成します。
[app_name]に日本語のタイトルを設定しましょう。
1 2 3 4 |
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <resources> <string name="app_name">ほげアプリ</string> </resources> |
最後に
黒猫のスカイダイビングは、実はiOSの方、まだタイトルがローカライズできていません。これは、次の次のアップデート時に修正したいと思います。
やり方は非常に簡単なんですが、どうやっていいのか中々調べることができないので苦労しました。
是非、何かの参考になればと思います。
