4年ぶりくらいに「コミケ」に参加をして、次回からは「こうしたほうがいいな」と思う所を書きました。
待機列
まず駅に着いたら、東・西どちらでもいいのですが待機列に並びます。ここではずっと並んでいるわけではなく、ある程度人数が増えた場合に列が固定されます。
列が固定されれば、列が動き出す8:45くらいまでは自由に移動ができます。
目印を持ってこよう
列は横に長く(10人くらい)です。行列なので、縦はとても長いので、自分の場所はどこかというのを覚えて置く必要があります。
ですので、列を離れてもわかりやすいように目印をしておきます。
私は、「コンビニの袋」「折り畳み傘」「コミケのカタログ」を置きました。
これで大丈夫でしたが、周りを見回すと「折りたたみ椅子」「ピクニック用のシート」などが多かったです。
特に「折りたたみの椅子」お尻が冷えないので便利だなと思いました。
何が目立つモノを準備しましょう。
![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS レジャーチェア 大 グリーン M-3877 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 売り上げランキング : 14454 Amazonで詳しく見る |
時間を潰す
列が確定をしたら、後は時間を潰すだけです。色々と方法がありますが、事前に何をするか考えておいたほうがいいでしょう。
例1、店に入る
近くには「マクドナルド」「サイゼリア」「VELOCE」などが、朝早いにもかかわらず営業しています。ただし、人は一杯で時間制限がある場合もあります。(VELOCEは40分制限がありました。)
例2、待機列で待つ
寒いですが、待機列で待つ方法があります。かなりの人が待っていました。
「ゲームをしている人」、「寝ている人」、「サークルチェックをしている人」などなど。
しかし、スペースがとても小さいので大変そうです。
持ち物
できるだけ身軽で行動したほうが体力を奪われずにすみます。必要のない荷物は、ロッカーなどに置いておいたほうがいいです。
本・グッツを入れるカバンを準備する
私は、いつもザックを使っているのですが、コミケでは「トートバック」を持っていったほうがいいです。本が入れやすいので便利です。
![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型収納トートバッグM ブラウン M-1681 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 売り上げランキング : 57 Amazonで詳しく見る |
企業ブースでは、無料で紙袋を配布している所もあるので、こちらを使ってもいいかもしれません。
会場の地図は、印刷しておこう
カタロムを利用して、専用アプリに色々と情報を入れていたのですが、アプリの出来が非常に悪かったので、便利に使えませんでした。ですので、会場の地図は持っていた方がいいと思います。
ネット回線は、以前に比べて良くなっているみたいなのですが、スマートフォンが利用できない場合があります。
私はドコモのMVNOだったのですが、マークは付いているがネットに接続できないことが多かったです。
雨具
天気予報で事前に予想されていたように、月曜日(29日)は雨が降っていました。その中で待機列で待つというのはとても大変です。
折りたたみ傘ではなく、カッパを用意しましょう。
![]() | [Amagoo] 自転車用 レインコート ポンチョタイプ カラー5色 【ブルー/レッド/イエロー/ネイビー/ピンク】 男女兼用 フリーサイズ (ブルー(青)) Smile You Amazonで詳しく見る |
コミケのマナーの悪さがよく言われますが、傘を使っている人はとても少なかったです。
皆さんカッパなどの雨具を利用されていました。(何もしていない人もいましたが…)
できれば、カバンも雨から防げるように何か持って来ておいた方がいいです。
靴などは「防水スプレー」をするなどの対策があれば不快に感じません。
夏ならまだしも、冬の雨はとても大変ですので気をつけましょう。
服装
3日目は、とても晴れていたので会場がとても暑かったです。ダウンジャケットだったのですが、人の多さも相まって、とても大変でした。
この辺り非常に難しいのですが、汗が出た場合の対応として「タオル」の持参、またすぐに乾燥する「高機能なシャツ」を着ていったほうがいいです。
細かいお金
本の値段は様々ですのが、できればお釣りがないように事前に準備をする。100円玉、1000円札。
最後に
個人的に、今回参加し次回以降気をつけたほうがいいなと感じたことを書きました。その他、色々な情報がコミケのカタログに載っていましたので、事前に読んでおくことをオススメします。
