先日ようやくcocos2dxで作成したアプリをAndoridで確認する際に必要となった端末を買いました。 注文をした直後に、「Nexsu4の日本で正式発売・海外版の値下げ」が発表されるというバットタイミングとなり、少し残念な気分ですが、これを上手く活かしてAndoridのアプリを作成していきたいところです。 今回は、この「Nexsu4」を実際にテスト端末として利用する方法を紹介したいと思います。
設定
まずは実機で利用できるように設定をしなくてはいけません。 Nexsu4の場合は、以下のようにすれば、Eclipse上からアプリを試すことができました。
【設定】の画面に入ります。
画面下の方にある「端末情報」を開きます。 この中に、ビルド番号という項目がありますので、ここを7回タップします。
【開発者向けオブション】という項目が新しくできます。 ここを開きます。
【USBデバック】にチェックを入れます。
これで、端末の設定完了です。
Eclipse
後は、USBでパソコンに接続。 Eclipseで実行をすれば、以下の画面が出てきます。
ここで、利用するAndoroid端末を選択します。
無事、実機でアプリを起動させることができました。
最後に
やり方が悪いのか、Eclipseがすぐ固まってしまい、その都度「強制終了」をしなくてはいけない状況です。 これに関しては、Eclipseが私のPCで利用するのは重すぎるのか、またEclipseをインストールした時の設定が悪いのかはわかりません。最初一回だけ、実機で確認ができたのですが、それ以後は、実行したら固まってしまいます。 とりあえず、明日Eclipseを入れ替えて様子を見ます。 【追記】 Eclipseのメモリーの設定を変更したところ、固まらなくなりました。
また、現在作成しているアプリではエラーが出ました、これがまたよくわからないエラー。
[c]
make: *** [obj/local/armeabi/libcocos2dcpp.so] Error 1
make: * [clean-box2d_static-armeabi]
[/c]
調べたところ、NDKを最新版にしないといけないようなそうでないようなと、対処が不安です。
最初から上手くいかないと思ってましたが、この先が思いやられるなあ。
![]() | Google Nexus 4 16GB (LG E960) SIM Free - 並行輸入品 売り上げランキング : 84 Amazonで詳しく見る |