今月末のiPhoneの勉強会に備えて、昨年7月以来、久々にopenFrameworksをやろうと本を引っぱり出してきました。
動的配列
配列は通常、array[10]の定義をして利用してきましたが、 予め配列数がわかっていないと余分な領域を取り、メモリの無駄になってしまいます。
そこでVectorを使えば、この問題を解決することができます。
[cpp]
vector < 型 > 変数名
[/cpp]
vectorには通常の配列以外にも、色々な関数が用意されています。
[cpp]
push_back()
size()
[/cpp]