2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

エンジニアのチーム開発「TeamGeek」を読んで

とあるブログで興味をもった「TeamGeek」という本を読みました。今回はその中から、個人的に印象に残ったことをまとめていきたいと思います。

【cococs2dx 3.x】Toggleを利用してMenuクラスで「ON」「OFF」のボタンを作成する

以前にも同じ内容のブログの記事を書いたのですが、音量を「ON」「OFF」のように切り替えられるボタンの作成方法を案内します。 cocos2dxのバージョンが上がり、コードも変わっていましたので、もしお困りの方がいましたら参考にしていただけると嬉しいです。

アイデア・デザインを作り出す - 本「クリエイティブの授業」を読んで

今回は、以前に読んだ「クリエイティブを共有」がとても良かったので、その作者の過去の作品を読んでみました。 この本は、ページ数や文字数も少なく一気に読むことができました。 その中から、個人的に大事にしたいと感じた部分をまとめて行きたいと思いま…

【cocos2dx】MenuItemクラスを改造して、ボタンに触った時にアクションを実行する方法

cocos2dxにあるMenuクラスは、簡単にボタンが実装できます。 通常は、このボタンを離した時にアクションが実行されます。 これでも十分なのですが、ボタンを触った時に何かしらのアクションを実行したと思い、実装をしてみました。

【cocos2dx】2点間の距離を求める

今回は、cocos2dxでよくゲームで考えられている「2点間」の距離を求める方法です。 私自身、これまで余り利用する機会がなかったのですが、衝突判定(円)を実装する場合などに利用ができるのではないかと思います。

【cocos2dx】知っていると便利なActionクラス

今まで知らなかったのですが、実はこのようなActionクラスがあります。 どれも非常に便利で簡単に利用ができます。 今回は短いですが、3つのクラスについて紹介をしたいと思います。

【C++】std::set 集合について。

cocos2dxでも利用ができる、C++の[std::set]について簡単に調べてみました。「集合」と呼ばれ、指定された方の値の取り出しができるようになります。

【cocos2dx】乱数を生成し、ランダムに値を取り出す方法

今回は、cocos2dxで利用できる乱数を紹介したいと思います。 cocos2dxのバージョンが上がって、新しい[c++]のライブラリが利用できるようになりました。その中にある[randm]を利用して乱数を実装します。

【cocos2dx】アクセッサを利用する - CC_SYNTHESIZE

以前にもブログに書いていなかったのですが、最近「アクセッサ」をcocos2dxを勉強して、徐々に利用するようにしています。 簡単ながら、今回はその「アクセッサ」の使い方について紹介をしたいと思います。