本日は個人的なことを書きたいと思います。 アプリを開発し終えた後に、いつも不安に襲われます。 気持ちを整理する意味でも、今回はこのブログにまとめていきたいと思います。
技術について
プログラミングを初めて触って、2年近く。cocos2dやcocos2dxという素晴らしいツールのお陰で何とか3本アプリを出すことができました。 現在その技術面に置いての不安は、さらに上を目指すために何をしたらいいのかわからないことです。 参考になるのは、本やネットにある情報で、実際の生きたコードを見たことがないので、現在のやり方が正しいのか?もしくは、もっと良い方法があるのでないのか? 今の技術でもゲームは作ることができるかもしれませんが、次のレベルに上がるために何が必要なのか。
これは、プログラミング以外にも素材や音楽に関しても同じです。 もっと上手くやりたいが何をすればいいのかがよくわからないことです。
このように文字で書いてみると、何か変ですね。 ゲームを作ることが目的なのですが、作りたいゲームの幅を広げるためにも、もっと色々できるようになりたいのです。
お金について
以前にアプリの収入を公開した通り、アプリ制作で全然お金になっていないのが現状です。 この先やっていけるのか?おそらく、誰もが思うことを考えてしまいます。 最近リオさんの色々な記事にもあるように、個人開発者で今後生活をするのは大変です。

解決策?
色々考えて、文字に起こしていると段々と不安は消えていきます。 答えが出てこないことを悩んでも仕方がないです。
ブログとtwitterでの発信を高める
以前、セミナーで【MagicReader】の和尚こと、いたのくまんぼうさんが個人開発者はセルフプロデュースについて述べられています。

私も、ブログを書いていますが、もっと積極的に情報を発信していかなくてはいけないと感じます。 これまで、twitterでは、受け身の対応(どう接していいかわからなかったのですが)でしたが、前よりは積極的に絡んでいこうと思っています。実はそういった場面結構あるのですが、おこがましいのではないかと自己判断をしていることが多々あります。
ブログに関しては、本日「DOORS3」を配信をされた58 WORKSさんのHPがとても綺麗でしたので、WordPressのテーマを変えようかなと考えています。(22面が難しい) スマホとタブレット対応にもしたい。でも難しいそう。

人にもっと合う
一人で色々しているのは良くないですね。 時間はあるのですが、交通費が田舎なので結構掛かること盾に、余り外に出ていませんでしたので、セミナーや勉強会などがあれば出席をしたいと思います。 上記のように、他の開発者さんがどう思っているのか知りたいですし、技術についてももっと聞きたいです。
何かの話で、「運を掴むには色々と動かないといけない」みたいなことを言ってました。 じっとしているかよりは、色々と動いていきたいと思います。
早速ですが、このイベントに参加します。
【日本最大級】cocos2d-Xmas Special by #gumistudy〜 Chukong Technologies(cocos2d-x開発元)他登壇!〜【日本初解説!cocos2d-x 3d extentionとは!?】【cocos2d-xを語り尽くす!】 : ATND
面白さとは何かもっと研究する
スマートフォンでの面白さとは、何なのか。 個人で開発されている方のヒットアプリはたくさんあります。 自分の作りたいアプリと、その面白さを合わせていく必要があるかと思います。
和尚さんから励まし言葉いただきました!
@albatrus_jp がんばってこの真っ赤な海を泳ぎ切りましょう!
— いたのくまんぼう (@Kumanbow) 2013, 12月 10
色々と悩みはありますが、別段体が悪いわけではなく、時間もあるので、次へ次へ進んでいきます。 レベルは低いですが、プログラムや画像を作るときも。ゲームを作るのが楽しいのです。
文章が下手糞も申し訳ありません。とりあえず、こんなこと考えてました。
