【Unity】サウンド・効果音を鳴らす。

Unityを使って作成したゲームにBGMや効果音を設定する方法を紹介します。 Unityには便利なコンポーネントが用意されているので、特に難しくないので、是非参考にしてみてください。 Unity5.1を利用しています。

Unityの音に関して

Unityの公式マニュアルを見ていただければわかるのですが、ゲーム内で音を鳴らすには以下の3つが必要です。

  • 音楽ファイル(Clip)
  • スピーカー(Source)
  • マイク(Listener)

音楽ファイルをスピーカーで流して、それを受け取るマイクが必要です。 そのために以下のコンポーネントが用意されています。

  • Audio Source:スピーカー
  • Audio Listener : マイク

Audio Listener : マイク

Audio Listenerに関しては、Sceneを作成した時に「MainCamera」に追加されているので、特に何かしていただく必要はありません。

2015-5-17-fda

Audio Source : スピーカー

2015-5-17-fdsas

AudioClipに音楽ファイルを追加をすれば、音を流すことができます。 ここで、ボリュームやピッチの調整ができます。

  • Play On Awake : 指定された音楽ファイルをGameObject生成時から流すかどうか
  • Loop : 繰り返し
  • Spatial Blend : 2D空間、3D空間の調整

Spatial Blend

3D空間では、音の発生する位置で音量などが変わってくるような表現を実装できます。

実際に利用する場合

Audio Sourceが1つだけでも、BGMと効果音を共に鳴らすことができますが、ボリュームの調整なども一緒になってしまいます。 ですので、Audio Sourceは複数に分けて個別にパラメータを調整したほうが良いでしょう。 また、GameObject毎にAudio Sourceをもたせると管理が大変になるので、SoundManager的なオブジェクトを一つ作成して、ここで音楽を管理するのがわかりやすいと思います。

【詳しくはこちら】 Unity - マニュアル: オーディオの概要

エンジニアのためのUnity実践リファレンス ~ ゲーム開発にすぐに役立つスクリプト入門エンジニアのためのUnity実践リファレンス ~ ゲーム開発にすぐに役立つスクリプト入門
赤坂 玲音

技術評論社
売り上げランキング : 200372

Amazonで詳しく見る