【レポート】ビルディング・2Dワールド in Unity ~2D機能のあれやこれや~ #unite2016tokyo

Unityは、バックエンド側ではなくゲーム開発に役立つツールとして提供をしたい。 今回はまだ開発中のものであるが2Dゲームを作る際に役立てるツールを紹介する。

タイルマップのシーンを簡単に作れるツール

9Sliceというツール。 今までだとタイルマップを作るにはスプライトを繰り返し配置をしていた。 この9Sliceを使えば1つスプライトをおき、設定をTiledにすれば、ドラッグアンドドロップでしながら引っ張ればタイルマップが作れる。 このタイルマップは回転させることもできる。

2つのモード

このタイルマップには2つのモードがある。

  • ストレッチしてくれるモード。スプライトを伸ばす
  • continuasモード。繰り返し

テクスチャアトラス上でどこを引き延ばすかを設定できる。 どこをストレッチして伸ばすかを設定できる。 これはNGUIのSliceみたいな感じでどこの引き延ばすかを線を引く感じでした。 SpriteReandererのDrawModeをTiledにすると利用ができる。

TileMap

ただのTileMapではなく、より良いものにしたい。 2DObjectの中にTileMapがある。 ここでTileMapの設定を行う。 1つのCellのSizeを変えることができる。 また形も四角形、六角形など変更可能。 isoMetoricも可能。 グリッドの方向を変えることができる。XZYなど。 これで見方を変える。 3D空間にTileMapを配置できる。

スクリプトをタイルに紐付けられる、 GameObject 色を付ける、 transformを変えることができる。 Layerでsortなどを設定。 LayerのようにTileMapを動かすことも可能。

タイルの色の調整もできる。 色を変えて上げれば、同じタイルマップを複数使いまわせる。 ポリゴンコライダーを追加するとタイルに当たり判定がつく。

アニメーション

TileMapにアニメーションの設定ができる。 また、タイルにアルファを設定可能。

プログラム可能なタイル

Fillを自動的にできる。自動補正で適切なSpriteを生成。

マスキング

SpriteにMaskをかけることができる。 SceneViewでは確認できない、GameViewで確。

Physics

EdgeCollider エッジの線にカプセルコライダーを適応できる。 エッジの周りがカプセルコライダーになる。 EadeRadiusで設定可能。

最後に

これらの機能はベータ版ではない、別のバージョンで作成をしている。 ぜひ、使っていただいてフィードバックが欲しい。 このバージョンは数週間後に使える。

感想

ついにTiledとお別れをする日がきたようです。

デモを見る限りとても自由度が高く、なおかつ使いやすそうでした。 そのタイルマップにはスクリプトを仕込めたりと工夫をすれば色々出来そうな感じでした。 2DではまだまだUnityは劣っていると思っていたのですが、今回紹介された機能が全て本バージョンに乗れば凄いことになりそうです。

この2D機能が揃ったバージョンが来月には使えるみたいでしたので、実際に簡単に作れるのかどうか確かめてみたいです。

<href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01D1QNN6C/albatrus-22/ref=nosim/" rel="nofollow" target="_blank">ゲームの作り方 改訂版 Unityで覚える遊びのアルゴリズム ゲームの作り方 改訂版 Unityで覚える遊びのアルゴリズム