書評

「善き書店員」を読んで

先日読んだ下記本を読んで、その中に載っていた本屋さんをまとめました。 後、簡単ながら「本屋」について感想を書きました。

グロースハックとは -「グロースハッカー」を読んで

最近、よく見かける「グロースハック」という言葉。とても気になったので本を読んでみまいした。今回は、「グロースハック」とは、そして本の感想をブログに書いていきたいと思います。

ちょっと変わった本屋さん 代官山-蔦屋書店

先週末に東京を訪れる機会がありましたので、以前から気になっているスポットを見学してきました。 今回は、「代官山-蔦屋書店」です。

プロゲーマー梅原大吾の本「勝ち続ける意志力」の内容が素晴らしかった。

私が今年読んだ中で一番良かった本です。新書なのでとても読みやすいので本が苦手な方でも大丈夫だと思います。この本を読む前は、名前程度しか知らなかったのですが、ある分野で世界一になるだけあって考え方がとても素晴らしいと感じました。私も今日から…

落合元監督の「俺流」を探る。私が「采配」を読んで考えたこと。

以前に買った、落合元監督の本を読んで気になった所を今回、紹介します。 選手としても監督としても超一流の血結果を残してきた落合博満さん。その落合さんが人の人生についてどう考えているかがこの本を読めばわかります。非常に簡潔に書かれているので、と…

ゲームデザイン入門:ゲームデザインの進め方

今月から、本格的にiOs用のゲーム作るということで、まずは何から始めていけばよいのか考えています。特に初めてゲームを作るので、何を最初にしたらいいのかがわかりません。 最初に、音楽、画像といった素材を作るのか、ゲームのルールを決めるのか、プロ…

アイデアを出すための考え方「考具」を読んで:マンダラート

何も無いところから「アイデア」がいきなりでてくるものではなく、色々考えているうちにでてくるもの。本書にはそのアイデアを考え出す方法が載っています。ぜひその中から、自分にあった方法を見つけていただきいろいろな企画立案に役立てていただきたいで…

書評-同人音楽制作ガイド

個人でゲームをつくる中、ゲーム音楽について勉強がしたく、本書をよみました。内容は、はじめて音楽についてかかれた本で、音楽制作に必要なソフトなどの説明と、作曲、編曲についてがほとんどなので、題名にある「同人音楽」については知りたいと思われて…

[読書]「スティーブジョブス驚異のプレゼン」 を読んで

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 ここ最近読んだ中で一番面白い且つためになる本でした。 ご存知、Appleのスティーブジョブズ氏が基調講演等で行っているプレゼンテーションに光を当てています。 人を魅了するプレゼンとはど…

WEB+DBvol56 を読んで

今回は4月に発売されることもあって、これからプログラミングを始める方向けの記事が多いので初心者の方には必見です。 その中で、初心者の方がよくぶつかる壁について書かれていました。 WEB+DB PRESS Vol.56 壁1 何を作って良いのかわからない。 これは…

「考えよ、なぜ日本人はリスクを冒さないのか」を読んで

考えよ、なぜ日本人はリスクを冒さないのか 前日本代表のイビチャ.オシム氏の本です。 内容は、6月に行われる南アフリカW杯に向けて書いた本です。予選リーグでオランダ、カメルーン、デンマークと厳しい組に入った日本ですが、その中で何をしなくては行け…

信念を貫くを読んで

今日の試合でも大活躍の松井秀喜選手。 その2冊目の新書がでていましたので読んでみました。 信念を貫く エンゼルスの松井秀喜選手の「不動心」に続く2冊目の著書です。 前回が2006年までのことが記載されていましたが、今回はワールドシリーズを制してエ…

「就職をしない生き方」を読んで

就職をしない生き方 以前と違い年功序列、終身雇用が崩壊して一つの会社で一生を終えることは無くなったと感じています。 今回の本は、これからの新しい生き方を提案している本です。 人生一回きりですので、自分の好きなことをして生活をしていきたいです。…

田原総一朗責任編集 2時間でいまがわかる!中国人の金儲け、日本人の金儲け ここが大違い! を読んで

田原総一朗責任編集 2時間でいまがわかる!中国人の金儲け、日本人の金儲け ここが大違い! (田原総一朗責任編集2時間でいまがわかる!) この本は、今回田原さんとインタービューされている「宋文洲」さんのメールマガジンを取っているので買ってみました。 宋…

20歳のときに知っておきたかったことを読んで

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 自分が本を読んで思ったこと。 実行していきたいこと。 本の中で印象に残った文章をメモ を書いてます。 今後はこれにプラスして、本の簡単な紹介と書評の締めを書いていきたいです 今回の本…

書評について(nanapiの記事を見て)

ライフハックサイトの「nanapi」さんのサイトにブログに書評を載せる際の書き方等がありました。 【nanapi】 ブログに書評(本のレビュー)を書くメリット ブログへの書評(レビュー)の書き方 私が考える本を読むメリット 自分の知らない新しい知識や見識を手に…

小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則を読んで

小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice) 僕にとって、この「小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則」は、これからの人生を歩んでいく中で良い道標となることが記載されています。 37 Signalsは決して大きくない、…

「.fla ─ Idea of Flash Creation」が無料で公開される。

Flash界で伝説の著書と名高い「.fla ─ Idea of Flash Creation」が、Spake project内で公開されています。 しかも無料で。 凄い太っ腹ですね。 BookOFFで探していて見つかっていなかったので本当にうれしいです。

2/8 買った本

貧困大国アメリカⅡ 前回の貧困大国アメリカが非常に興味深く読むことができました。 アメリカンドリームで有名なUSAですが、その光の部分ではなく影に焦点をあてたのがこのシリーズ本です。 資本主義の醜い部分がよくわかります。 この本を読むと現在の日本…

読書メモ(ホリエモン×ひろゆき「なんかヘンだよね」)

だいぶ前のものになりますが、今読み返しても面白いです。 どちらの意見も正しいと思いますが、僕はひろゆき派のほうにより共感ができました。 物事を損得で考えること。自分の楽しいことをする。 単純ですが、今の日本では気づきにくい点がもうらされてます…

読書メモ(アイデアは考えるな)

Flashでも有名な面白会社カヤックの柳澤さんの本。 最近家の会社とカヤックが接点を持ったていることもありますが、Webサイトや販促物のデザインにも定評があります。 アイデアの出し方もそうなんですが、人の成長する方法等とても興味深く読むことができま…

読書メモ(SEが28歳までに身につける28の力)

僕ももうすぐ28歳になります。 これから色々やっていく上で何が必要か、何をしたらいいのかが分かってきました。 まずは基礎の力をつけないといけませんので、地道にやっていくだけです。 【読書メモ】 人にものを尋ねることに屈辱感をおぼえる人がいます。…

読書メモ(大人げない大人になれ!)

元マイクロソフトの社長成毛さんの本。 自己啓発本ですが、メモに書いてある通り、会社の上司や親が言っているような常識ではない方法がたくさん載っています。 自分に正直に生きることが実は楽しい人生で一番必要なことだと感じました。 今後また読み返して…

夏野さんの2冊の本を読んだ。

仕事として読むなら「グーグルに依存し」の方が良い。 現状の悪い点や改善点が記載されており、今後どういう風にしていけばいいのかがわかりやすく載っている。 私の会社のグループ会社でも結構インターネットの展開をしているんですが、典型的な悪い会社の…

『新資本論』を読んで

早速、堀江貴文氏の新作「新資本論 僕はお金の正体がわかった」を読みました。 【メモ】 お金とは信用を表したもの 信用は、結論的にいえば、自分の成功体験にもとづく自信からしか生まれません。逆に成功体験があって自信をもっていれば、信用はいくらでも…

133キロの怪速球を読んで

中日ファンではないですが、山本昌選手は大好きです。 ちょうど近所で野球をやっていた時期、ファミコンで遊んだ時期、パワブロをしていた時期がちょうど山本昌選手の活躍した時期と重なっています。 スクリューという他の投手はほとんど投げない変化球を投…

600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス を読んで

実際のサイトを見た感想 「クックパッド」というサービスがあることは、知っていましたが、滅多に自炊をしないので実際にはどのようなサイトかは見たことがありませんでした。この本を読んだ後に、見てみると、確かに使いやすいサイトの作りでしたが、少しご…

任天堂−”驚き”を生む方程式 を読んで

感想 任天堂という会社ではなく、エンターテイメントををする立場として見ました。 開発者の立場で考えるのではなく、あくまでお客さまがどう考えるかを考えて行動をすることがいかに大切であるかと考えます。 ゲームは確かになくても生活には困りませんので…

天才-成功する人々の法則を読んで

感想 本書の開設で勝間さんが述べている「天才は、本人の才能だけではなく、才能を開花させるに至った経緯が最も重要である」がこの本の確信をついています。 生まれ育った環境や文化、時期によって同じ才能を持って、同じことをしても成功をすることができ…

リファクタリング・ウェットウェアが 思った通り良かった件について

雨の土曜に買った「リファクタリング・ウェットウェア 達人プログラマーの思考法と学習法」が良かった。 これから何か勉強をする方にはぴったしだと感じました。 題名を訳すと「実用的な人間思考」となり、人間の脳の使い方について勉強法と合わせて書いたも…